2023-10

まだまだ暑い・・・

おはようございます!

また、いつものごとく連投です。昔から読んでくれている人がいるなら、「あ、まただね。いつまで続くかな~」と思うでしょうね。

だ~っと連投して、突然パタッと書かなくなる、そのパターンを繰り返しています。今回は目指せ2ヵ月(笑)

だけど最近どこにもお出かけしてない(夏で暑すぎるし、車のエアコン故障中だし、パパ仕事忙しくて時間できると走りに行っちゃうし。。。)ので、話題があるかどうかは謎です。毎日の私が感じるどうでもいい事や、ゆいの事なんかを書いてみようかな。


お家大好きっ子、ゆいゆいはお散歩に行くときはどんより、帰ってくるとこんな感じでニコニコです。これは、ゴハンの準備を早くしてよ!って顔。








暑い暑いと言えど、8月も18日、お盆も過ぎたので朝の空気が何となく秋めいているようにも感じます。今朝もどこを歩くともなくぶらぶらお散歩してたら、向こうからきぬきぬが!しばし一緒に歩いて、最後に写真撮って別れました。

きぬ母がいつも写真を撮ってくれるんですが、とっても上手で可愛く撮ってくれるので、私が撮った写真ではなくもらった写真でちゃっかりブログ書いてます(*´∀`*)










さて、昨日の夜は、久しぶりにお友達と外食の楽しい夜でした。

駅前に少し前にできた屋台中華風の大衆食堂で、いろんな中華料理とビールで乾杯してきました♪お手頃価格で美味しくて良かった^^

今度パパとも一緒に行きたいな。







今日もこれからランチタイムのバイトです。2~3時間だけど、色々学ぶことも多いです。2~3時間だからたくさん出ないとなかなかまとまった収入にならないのが難点ではありますが、美味しいまかない食べて、楽しみながら仕事したいと思います。どうしたら、自分にもお客さんにも心地いい接客ができるかな。。。とか考えながらやってます。

台風は去ったけど

おはようございます。水曜日です。

ゆいゆい地方は、昨日は結局台風の影響をほとんど受けずにすみましたが、今日になって結構な雨が降っています。

昨日も、ブログを書き終わり「さて、お散歩行こうか!」と思った瞬間にザーッと降り出しました。
結局昨日の雨はすぐに止み、少し涼しくなった中でお散歩できたので、良かったのかな。


いつもの事ですが(毎朝晩)、ゆいは玄関出てすぐに止まります。こんな顔して。








昨日書きましたね。

いつものオヤツ缶に、お肉のオヤツが入ってると、缶を出しただけでも少し歩き出します。それでも、また止まります。蓋を開けると、また歩き出します。これ、オヤツ切らしてるときは結構大変で・・・なかなか歩いてくれません、、、

これって、私がゆいゆいにしつけられてるのかな?見方を変えたら、そうなりますね^^;まいったな。








とりあえず、そんなこんなで何とか外に連れ出し、そこから歩き始めるんですが、いつもこんな感じです↓








すれ違う人に、よく、「暑いからねぇ^^」って言われるんだけど、違います。秋も、冬も、春も、一年中同じなんです^^;

ゆいは、どんな気持ちなんだろうな。「お散歩、めんどくさ~~い!」って感じかな。

それでも、お友達に会えるとやっぱり嬉しそうです。よく一緒にお散歩する白柴きぬちゃん(通称きぬきぬ)と昨日は駅前まで3~40分一緒に歩いてきました。
並んで写真のポーズ取るのは得意です。とっても可愛い二匹です♡









とわちゃんがいた時は、とわとゆいの間にきぬきぬ挟んでポーズ決めてたね。








昨日は結局、ほとんどどこにも出かけず、冷蔵庫のお掃除やらお風呂掃除、お掃除頑張りました。
断捨離も進めたいと思っているので、少しずつやっていきたいと思います。

どこを見てもすっきり、心地いい部屋が目標だけど、なかなか簡単にはいきません。

8月15日

お盆ですね。

とわちゃんの月命日でもあります。4ヵ月経ちました。懐かしい、ユウちんと、とわちゃんの写真です。とわちゃんがまだ1歳くらいの頃でしょうか。お盆なので、二匹でお家に帰ってきてるかなぁ・・・なんて、想像しながら過ごしています。




今年の夏は、なんと・・・車のエアコンが故障してしまいました(ToT) この猛暑にエアコン無しではどこにも行けません。。
私の田舎に久しぶりfに帰省しようと計画していましたが、それもあきらめざるを得ず・・・

しかも、お盆時期に大型の台風も接近中とのことで、仕方なく帰省は諦めました。台風は昨日から今日にかけて近畿地方に上陸、関東にも影響が懸念されていましたが、どうやらそれほどでもなかったようです。朝から豪雨になることもなく、一日が終わろうとしています。

下の写真は、お盆休みの初日に行った箱根、芦ノ湖。

早朝なら暑さも何とか凌げるね!と、5時半に出発。着いた箱根は気温21℃♪台風前だったので、芦ノ湖も綺麗。1時間ほど遊んで午前中に帰ってきました。

とわちゃんが大好きだった箱根。いつも帰ってくるとパパがとわちゃん、ゆいゆいの順でシャンプーして、私がドライ担当。先日、パパは無意識にとわちゃんの分のタオルも用意してました。

きっと、見えなくても、とわも一緒に泳いでたんじゃないかな^^









ゆいはお家が大好きっ子。そして暑いのが苦手な子。なので、毎日朝夕、お散歩に出るのが一苦労です^^
とわちゃんがいた時もそうだったんだけど、いなくなって益々出るのがめんどくさそうです。マンションの玄関を出た途端に座り込み、「オヤツくれないと行かないよ」という態度。お肉のオヤツなら、比較的すんなり歩いてくれるけど、ボーロだと何となく不満そう。

全然動かないので、周りに人がいないのを確認して、私は先に行っちゃいます。そうすると慌てて?急いで?追いかけてくるのです。

でも、これ、なんとなくゆいのルーティーンになっているような気がして、どうにかしたいんだけどなぁ。。困ったもんです。

そして、渋々お散歩に行って、ママのちょっと後ろをついて歩いて、お家に近くなると早足になって、家に戻ってきて足を吹いて部屋に入ると、この笑顔です👇







お散歩が終わるとゴハンの時間なので、ゆいが一番好きな、嬉しい嬉しい時間です。お散歩に出る時と顔が全然違うんです^^;

分かりやすいおもしろい子です。
今日もそんなゆいゆいと、そろそろ夕方のお散歩行ってきます!
この蒸し暑さ、早く終わってほしいなぁ。。。

3ヶ月

大好きな、大好きなとわちゃんが旅立ってから、あっという間に3ヵ月が経ってしまいました。
インスタには書けたのに、このブログを開くことがなかなかできなかったのです。実は1ヶ月経ったときに以下の写真はアップして、
だけど、言葉を書くことができなかった。
書こうと思うと涙が出て来てしまって。。今も、最後の記事を読んだらダメでした。







肺が真っ白になるほどに、小さな影がいっぱいレントゲンに写っていたとわは、最後とても苦しい時間を過ごしました。
歩けなくなって、起き上がれなくなって、眼振が出て、、とにかく息が苦しい・・
お友達が届けてくれた酸素吸入器を鼻先にセットして、目元を暗いタオルで覆い、点滴をして、もう名前を呼んでも反応出来くなってしまったとわちゃんの、ただ隣にいて撫でてあげる事しかできませんでした。

最後の瞬間は、偶然にも私が寝がえりを打たせるか、止めておこうか、迷ったその時でした。
2023年4月15日 18時ちょっと前でした。

ものすごく苦しかった息遣いが、フッと軽くなり、静かに静かに鼓動が止まっていきました。
思い出すと、相変わらず涙が溢れてしまいますが、そんな風に、ユウの時とは違う最後の最後まで見てあげられたことは、多分私の気持ちの中で、とわちゃんの事をしっかり消化できる経験となったのだと思っています。








いつもいつも、私を見上げる顔は幸せそうで、嬉しそうで、愛の塊のような子だったと、大きな大きな存在だったと思います。








ゆいの事も受け入れて、ゆいのお母さんみたいに大切にしてくれたとわちゃんでした。








11年間、私達の元にいてくれて、この上ない幸せな時間をくれたことに感謝しています。






欲を言えば、もう少し…一緒にいたかったな。でも、ユウよりも3年も長く一緒にいてくれたから。十分だよ。ユウの歳(8歳)を超えることが最初に目標でした。その後は、一年ずつ、神様からもらった宝物のような時間だったかな。。








































やっとやっと、3ヵ月過ぎてやっとここにとわちゃんとの別れの言葉を書くことができました。
きっと今頃は、空の上で幼い頃に戻って、大好きなユウに絡みついて遊んでるでしょう。

とわちゃん、ありがとね。ずーっと大好きよ。

20120514_074408000_iOS_convert_20230715113338.jpg



4/12(水) 



昨夜から、とわちゃんしんどい状態で頑張ってます。
時々頭を上げて、脚をバタバタしたり、昨日のお散歩の後うんちも出たな…と思ったら、その後も何度もうんちもチッチも。






汚れた身体を綺麗に拭いてあげて、点滴打ったり、寝返りを打たせたり、撫でながら、とわちゃんが好きな手を握りながら話をしたり、そんな事をしながらの一夜でした。


昨夜はパパが夜勤の仕事で私と、とわと、ゆいとの夜でした。


ゆいゆいは怖いのでしょうね、リビングから離れた自分のハウスに入って寝てました。


だから夜中にとわちゃんと、シュークリーム(の中身)食べた事は内緒です。


今朝はお友達がくれたブッチに薬を詰めて一欠片。これまたお友達が使えるなら…とくれたシリンジで水を飲み、私が食べようかと買っておいたプリンも、試しにあげたら食べたので、ほとんどあげました😌




隣で見ていたゆいゆいにも少し。


いつも通りに声かけたいと、また私が食べようかと思ったお芋、「とわちゃん、お芋食べる?」って声掛けたら目をパチパチしたので、少しずつ口元に近づけたら、お芋も食べてくれました😳


ゆいゆいにも少し。


結局ママは納豆シラスご飯🍚
食べないと、30kgのとわちゃんを動かせないですからね。


仕事も急だったけどお休みさせてもらい、今日はとわの近くにいます。


パパが帰ってくるのを一緒に待ってます。


ゆいは、現実を受け入れられていないのか、いつもと違う何かを感じているのか…苦しそうに横になるとわちゃんのことを見ないようにしてるみたい。


私は、とわちゃんにこういう時間(お別れする気持ちの準備をさせてくれる時間)を持たせてくれたことに感謝しています。


辛くても、自分の身体がギシギシ痛くても、やっぱり突然いってしまうより全然いいのです。


病院であと3ヶ月位…と言われてから、やれることをやって、歩けなくなってもいつも通りに外に連れ出し、お友達に会って撫でてもらい、声をかけてもらいました。


もしかしたら、無理して外に連れ出すことが、とわちゃんの身体には負担になっていたかもしれない。だけど、それでもいつも通りにしようってパパと話して決めました。


だから、3ヶ月と言われたのが、1ヶ月だったとしても、後悔は無いのです。


ただ、忙しいパパがちゃんととわちゃんにお別れする時間があるといいな…と思うんです。


早く帰れますように。

4/5(水)胸水と点滴

ええと…昨日は何してたっけ…?


昨日の夕方から今日にかけて、あまりに怒涛の時間だったから、なんだか昨日の朝が何日も前のような気すらしてしまう。


昨日の朝は、そうだ、パパを6時前に見送って、バイトがお休みだったからゆっくり歩いて海まで行ったんだ。






途中お友達に会ってオヤツ食べたり、一緒に歩いたり。海ではビーチバレーのコーチ&選手達みんなに会えて、たくさん撫でてもらって、満足してお家に帰ったんだよね。






そんな、なんでもない朝を過ごして、夕方は一度4時頃散歩に出たら、チッチだけしてすぐ帰りたいって動かなくなったの。家に戻ったけど、ゆいゆいにはあまりにも短い散歩になっちゃったし、とわを置いていくのもな…って、それならバギー出動してみるか!って、とわちゃんを乗せてゆいゆいを連れて出かけてみたの。






外に出たらきぬきぬが偶然通りかかって、一緒に海まで行ったんだよね。








海ではいつものお友達が集まってて、とわはバギーから降りてオヤツは食べる気分じゃなかったけど、なんだかんだ楽しく過ごして帰りもしっかりバギーに乗って帰ってきたの。


変化があったのはその後で、部屋に入ったらフラフラへちゃっと倒れてしまって、そこからずっと立ち上がっても数歩で崩れ落ちるような状態に…


何とかリビングの入口辺りまで来て、そこで動けなくなってしまったの。その時、痙攣はないけどなにか発作のようなそんな雰囲気だったので、坐薬を入れました。その夜はとわのすぐ隣に布団を敷いて、みんなでリビングで就寝(と言っても私はほぼウトウト、起きるの繰り返し)。とわちゃんも眠れているのか微妙な感じ。


朝起きてもそんな感じで、だけど朝ごはんに少しお芋やら缶詰めのフードを食べたけど、もしかして覚悟しなきゃなのかな…なんて、前の日の夜から頭をよぎる。 


10時頃お友達が来てくれて、そしたら元気に吠えて玄関まで突然歩いてきてびっくり。


でもその後またへたりこみ。。前日の夕方が最後でその後チッチしてないし、うんちに関しては丸一日出てない感じだったから、心配になり病院に電話したら「連れて来て」って。


お友達が付き添ってくれて、ゆいを留守番させてバギーで急ぎ足で病院へ。






胸部と腹部エコーで、膀胱はいっぱいだけど、これはそのうち出るから大丈夫と言われ、胸水が溜まってるから抜いておきましょう、と胸水を抜く処置と、点滴、ビタミンを入れてもらい「本来なら病院で少し預かる流れだけど、とわちゃんは多分お家に一緒に帰った方が良いと思うので」と言われ、私もそれが良いと思い一緒に帰ってきました。






少し楽になったのか、帰りはこんな顔。明日もできれば点滴に連れてきてくださいって。


帰宅して、とわも私もゆいゆいも昼寝して、夕方、調子も悪くなさそうなので、とわも連れて公園へ。うんちが出てなかったから、外に下ろしたらもしかしたら…って期待も込めて。






公園についたら、お友達がいて、とわはあんなにフラフラ、ふにゃふにゃだったのに、バギーから降りて歩き出し、チッチ、その後しばらくウロウロ歩いてうんちも!!心底ほっとした瞬間でした。






その後はバギーに乗ったり、自分で降りたり、お友達とオヤツもらったり…なんだかそれまでのことがウソみたいな感じだったけど、帰りはしっかりバギーに乗って帰ってきて、帰宅後もしばらくそのまま休んでました。






さっき、ずっとバギーの上で寝てたからべっとに移動させて、そしたらまたぐっすり。その後起き上がって水をたくさん飲んで、今また寝ています。


ちょっと調子が良くなると、つい嬉しくなっちゃうけど、だんだんと出来ないことが増えてきたり、トイレだってできなくなるかもしれない事を頭に常に入れておかないといけない。


酸欠で苦しくなってきたり、ゴハンも食べなくなってきたり…


どこまで医療に頼るのか、どこから見送る体制に切り替えるのか、それもきっと葛藤する時が来るよ、とお友達に言われました。その通りで、どこかで何もしない選択をする時が来るのかもしれない。そして、今日みたいにもう歩けないのかな、、と思っても、急にシャキッとしたり、そうかと思えば明日にはさらに悪くなってるかもしれない、とそんな事を思いながら長い長い記録のブログを書きました。


統一感のない、読みにくい文章を最後まで読んでくれた方がいましたら、ありがとうございます。


腰だけはやられないように、明日もとわとゆいと過ごします。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

検索フォーム

プロフィール

Ryo

Author:Ryo
キラキラ輝くゴールデンレトリバー、とわちゃんと、ゆいゆいと、海辺の街のマンションで暮らしています。そんな私の、平凡で幸せな日々の出来事を綴ります。

ユウ
☆2015年7月7日天使になりました☆
2006年9月30日生まれ(8才)
ゴールデンレトリーバーの女の子
好きな事は海岸で遊ぶこと♪
パパとママが大好き!
(グンマフクシマ犬舎)

とわ
2011年9月4日生まれ(10歳)
ゴールデンレトリバーの女の子
ユウの妹として、ユウ家にやってきました☆
ユウ亡き後、美しくて最高のゴールデンに成長しました♪
(グンマフクシマ犬舎)

ゆい
2017年5月21日生まれ(4歳)
とわちゃんの妹としてやって来た‘ゆいゆい’
どんなゴールデンに成長してくれるかな♡
(グンマフクシマ犬舎)

Ryo
5月24日生まれ

ケーキに目がない
最近ちょっとお酒飲める
とわ&ゆいのリードはママが作る!!
毎日楽しく過ごしたい♪
(グンマ県出身)

Jiroちゃん
10月2日生まれ

ドライブ好き♪
口数は少ないけど優しいパパ
(カナガワ県出身)

ユウ&とわちゃん&ゆいゆいは何歳?

script*KT*
script*KT*
script*KT*

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

ママの独り言 (388)
未分類 (504)
Dogrun (6)
Cafe(テラスor店内O.K) (6)
ユウとドライブ (13)
ユウのお友達 (50)
映画 (2)
伊豆 (20)
箱根 (16)
動画 (1)
ユウ (28)
川遊び (1)
軽井沢 (3)
修理 (2)
テラスガーデニング (7)
キャンプへの憧れ (12)
ユウとキャンプ (5)
ユウとデイキャンプ (2)
ユウ&とわ (51)
ユウ&とわとキャンプ (5)
キャンプアイテム (2)
とわ (28)
ゴールデンレトリバーと暮らす (3)
ユウ&とわ&しずく&ハル (2)
獣医さんメモ (16)
海 (4)
インテリア (2)
日記 (5)
とわとキャンプ (1)
とわちゃんとお出かけ (7)
ゆい (14)
とわちゃんのお友達 (1)
とわとゆい (10)
公園のお友達 (3)
ビーチバレー (8)
お出かけ (3)
コンタクトレンズ (1)
フラワーアレンジメント (2)
韓流ドラマ (0)
韓流ドラマの話 (2)
スシギンブラザーズ (1)
お気に入りの話 (1)

月別アーカイブ